ビギナー必見!2019年ゴルフルール改定のポイント

筆者愛用のルールブック

2019年1月からゴルフのルールが変更になっています。目的はゴルフのゲームをより分かりやすく、より簡単にプレーできるようにすることだそうですのでより多くのゴルフプレーヤーのすそ野が広がることが期待できます。
但し、すそ野が広がりゴルフ場が混雑すると問題(原因)になるのが「スロープレー」です。ハーフ2時間15分を目安に前組・後組にストレスや迷惑をかけないようにプレーするために、2019年ゴルフルールの改定項目の中でビギナーが覚えておくと「スロープレー撲滅」に役立つポイントをまとめました。

ゴルフルールハンドブック

まずはエチケット&マナーは最低限おさえておきたい項目!

✅スタート時間厳守する
スタート時間を事前に確認し、スタート時間約1時間前にはゴルフ場に到着するように行動しましょう!キャディバックをカートに乗せたり、ゴルフ場のスタッフの皆さんの準備時間も十分に考慮した行動をしましょう!自身がショットやパットの練習をするのであればその時間も考慮し予定を立てて行動しましょう!
✅安全確保を行う
ゴルフクラブやゴルフボールは大変危険な道具です。取り扱いには十分注意しましょう!
・コースや練習場以外でむやみにクラブを振り回さない!
・プレー中のプレーヤーにむやみに近づかない!
・前方の組への打ちこみはしない!
・隣のコースにボールが飛んで行ったら大きな声(フアー!)
・他のプレーヤーの前方に立たない!ボールや場合によってはクラブやクラブヘッドが飛んできます!
✅コースは大事に使う
・ディポット(ショットした際に自分がけづった跡)やボールマーク(グリーンに着弾したボールの跡)をちゃんと治す!
・グリーン上はべた足でゆっくり歩く!(足を引きづってあるいてグリーン面を傷めない)
・バンカーの砂は元通りにきれいに均しておく!
・旗竿(ピン)や不要になったクラブはグリーンの外に置く!
すべて後続のプレーヤーがプレーしやすいように配慮しながらプレーしましょう!
✅他の人のプレーの邪魔をしない
・前の組の方や同伴者がプレーには入ったら静かに見守る!
・プレー中の人の前方に立たない!(視界に入らない)
同伴者がプレーに集中できるように協力してあげましょう!
✅常に準備をしておく
・常に必要と思われるクラブを数本持って移動する!
・ボールの予備は必ずポケットなどに準備しておく!
・ティショット(セカンドショット)の狙いどころや、使用クラブは自分の順番が来る前に決めておく!
・グリーン上でのライン読みは自分の順番が来る前に凡そ済ませておく!
1プレーに費やせる時間は約40秒以内が理想です。スロープレーにならないように準備しましょう!

救済処置はマーカーの確認なくてもOKになりました!

✅規則に基づいて救済を受ける場合、マーカー(同伴者)に事前に知らせたり、立ち会わせる必要はない。プレーヤーが規則に基づいて誠実に処置することが求められる。(規則19)

プレー中に発生した「異常な状態からの救済」はプレーヤーが誠実に判断し・スピーディに処置しましょう!
例えば「カート道路」「金網」「木の支柱」「排水溝」「スプリンクラーヘッド」「カジュアルウオーター(水でぐちゃぐちゃな箇所)」などが障害になってスタンスがとれない・ボールが打てない場合は救済を「無罰で」うけてプレーを速やかに続行しましょう!

救済処置イメージ図

救済の方法は
①異常な状況を完全に避けられる場所(ニアレストポイント)を探す
②ニアレストポイントからホールに近づかない1クラブレングス以内の範囲にドロップ
①②の処置を行う!
これを覚えて速やかにプレーを続行してください。
ゴルフルールハンドブック

※写真はカート道路にボールが止まった際の救済のイメージを掲載していますので参考にしてみてください。救済を受けるとロケーションやライの状況が変わり「有利」にも「不利」にもなります。あくまで救済を受けるか受けないかは「プレーヤー自身が判断」し処置してください。

ピンはカップに刺したままでOKになりました!

✅旗竿(ピン)を立てたままストロークしたボールが旗竿にあたっても無罰。ストロークした後(途中)で旗竿を動かしたり・抜いたりしてはならない。(規則13・2a)

旗竿(ピン)を刺したままグリーン上もプレーできるようになりました。これで以前のようにピンを抜いたり刺したり、面倒くさい作業が不要になりましたのでスピーディなプレーが可能になります。

※ちなみにカップとピンに挟まったボールは完全に穴の中に落ちていなくても「ボールの一部でもグリーン面より下になっていればカップインとみなされます」ので旗を振ってボールをカップに落とさなくても大丈夫ですよ!

バンカー内のボールをバンカー外にドロップがOKになりました!(2罰打)

バンカー処置アンプレ2罰打処置イメージ

✅バンカーでのアンプレヤブルの処置は <中略> ホールとボールを結んだ延長線上のバンカー外で1クラブレングス以内にドロップできる。(規則19・3)

ビギナーの方で絶対避けたいと思うのが「バンカー」ではないでしょうか!?(特に深かったり・高かったりするバンカー(笑))でも2019年ルール改正では2罰打でバンカー外から打てるようになりましたので是非活用してスピーディーなプレーを行いましょう!もうこれでバンカーは怖くありませんね(笑)

処置の方法は
①「アンプレヤブルを宣言します!」と同伴者に大声で伝える
②ホールとボールを結んだ直線延長線上後方のバンカー外の箇所を決める
③ホールに近づかないところに1クラブレングス以内にドロップする
①②③の処置を行う!
これを覚えて速やかにプレーを続行して下さい。
ゴルフルールハンドブック

打つ順番は遠い方からでなくてもOKになりました!

✅時間節約の為複数のプレーヤーの同意のもと、安全を間違いなく確保できる方法で、違う順番でのプレーが認められ、推奨される。(規則5・6b(2))

以前は第2打からはボールがホールから遠い順に打つべきでしたが、(無罰ではありましたが)今回の改正で時間短縮の目的で順番違ってプレーすることも推奨されるようになりました。同伴者がトラブルでボールを捜索している時などは、「先に打ちまーす!!」と同伴者に声掛け・同意を得てからプレーをすすめていけばOKです。

距離計測器が使用可能になりました!

✅距離計測器を使用することが認められる。ただし計測機器が2点間の距離測定以外(高低差など)の機能を有している場合はその機能を使用はできない。(規則4・3a)

このルール改正もビギナーにはとってもありがたい改正ですので是非活用してスピーディーにプレーしましょう。以前はヤード杭を基準に残り距離を判断していましたが、ヤード杭だったり・植木であったり・グリーンエッジ?・グリーンセンター?わからなかったり、2グリーンの場合はもっと複雑でした。今は様々な距離計測器が市販されていますのでスマートにの残り距離を判断しプレーを行いましょう!
※ただしローカルルールで距離計測器の仕様を認めない場合もあるそうなので注意が必要です。
※また高低差を判断する機能は使用できません。
●距離計測器関連記事→https://parojisan72.net/2020/08/16/voicecaddie-vc170/
          →https://parojisan72.net/2020/08/13/the-golf-watch-norm/
●筆者愛用品→https://parojisan72.net/photo-gallery/golf-gear/
(ヴォイスキャディ)→VOICECADDIE
(グリーンオン・ノルム)→グリーンオン ノルム

まとめ

●ビギナーであってもスロープレーは厳禁!マナーとルールをもってゴルフプレーに臨もう!
●マナーはコースの保護と他人(同伴者)への配慮・思いやり!
●プレー前もプレー中も常に自分の順番に備えて「準備」をしておくこと!
●様々な救済処置やアンプレヤブル処置を覚えておいて積極的に活用しよう!
●距離計測器は積極的に活用しよう!


ゴルフで「迷惑をかけないように!」と言われる意味は「上手にプレーする」ことではありません。
・同伴者と楽しく仲良くラウンドできる「マナー」を持ち合わせること!
・ルールを理解し、自分で適切な判断処置を行い「さっさとプレー」できること!
・クラブやボールの準備、残り距離のジャッジをプレー前に準備でき、1プレー40秒以内で「さっとプレー」できること!

「マナー」「知識」「準備」この3点を心得ておけば大丈夫!きっと楽しいゴルフになると思いますよ!(笑)

ゴルフルールハンドブック

Follow me!